りぼんの大好物
2023.03.16.14:37
ねえねえ、りぼんが大好きなものなんだか分かる?

ヒントはね、う~んといいにおいがするもの。あとね、いつも新鮮なものが手に入るの。あとね、食べるとままんに叱られるもの。

ところで、なんで食べるとままんがあんなに目を見開いて頭から蒸気出して怒るのかな?たまにフリーズしてるよ。うちだけかな?きっと、みんなはこんなに叱られないよね?

正解は。。。
猫のうんこです
キャットドライフードにも執着心強いので、出したものもきっといい匂いで美味しいのでしょう。。。
パピパピしてる頃は興味示さなかったので安心してたのに、パピー!になってから食べてしまい、それ以来注意はしてるのですが、先日はにしめのシャンプー中にお腹を壊したカマンのを食べていて、シャンプー終わって浴室から出たら室内がカオスになってて、しばらく白目むきました
いつもは猫が排便しない時間帯なので油断してた!
幸いお腹は壊したことは無いけれど、壊さないからOKなものではないので引き続き要注意です

今朝は自宅トリミング!
ディシェ-ダーとZOOROかけて、この前習ったストーンナイフでのプラッキング。爪はやすりがけ。お耳はきれいだったので今日は何もせず
全部終わったらあらいはまで仕上げ。
前回トリマーさんに(定期的に訪問プラッキングしてもらってます)被毛が艶艶してると褒めてもらえたので、次回もチェックしてもらうのが楽しみです
1月末に初ヒートを迎えて以来、お尻周りを触られるのを嫌がるようになったので、ちょくちょくこうして触れることで平気になって欲しいと思うままん。口周りの毛を抜かれるのは前から嫌がるので、こちらも継続してOKになってほしいな。
猫も犬もお手入れが生涯必要な種がいます。お迎え前に生涯自分にそれができるか、確認が必要ですよね。
りぼんはプラッキング、エキゾチックショートヘアはお顔拭き(鼻ぺちゃなので涙、皺が汚れる)と頻繁なコーミング(毛量と皮脂多でアンダーコートのフェルト化)、エキゾとメインクーンは脂が多いのでそれに関するケア。
うちで一番楽ちんなのはカマンかな?と思いきや、見えない位すばしっこく爪切り大嫌いなので闘いです
春先にはいつもお腹下すのでお尻汚れを取るのも大変。
うちは亀が一番楽ちんかも。楽ちんと言っても水流の無い水槽なので甲羅の汚れ取りは必要だし、クサガメはとにかく食べ散らかすのでお水は日に1.2度交換。何リットルの水槽か分からないけど結構重い。うちは放し飼いにしているので、たまに水槽まで間に合わずフロアでうんこする。亀のうんこはとにかく臭いのでお掃除大変。
こうして書いてると、なんて大変な家なんだ!と他人事のように思ってしまいましたが(笑)、なぜだか私は大変と思ったことがありません。お世話大変でしょ?とよく言われますが、「お世話」という概念が私の中にはないことに最近気づきました… なぜなの、私
でも、私も彼らも誰かが体調を崩すと途端に大変になることは分かっているので、まずは自分の心と体の健康を第一に考えて生きてます。「私が大丈夫なら、何でも大丈夫」は何度も人生で経験済みなのです
りぼんの大好物から話が発展しつらつらと綴ってしまいました。
今日もお読み頂きありがとうございます

ヒントはね、う~んといいにおいがするもの。あとね、いつも新鮮なものが手に入るの。あとね、食べるとままんに叱られるもの。

ところで、なんで食べるとままんがあんなに目を見開いて頭から蒸気出して怒るのかな?たまにフリーズしてるよ。うちだけかな?きっと、みんなはこんなに叱られないよね?

正解は。。。
猫のうんこです

キャットドライフードにも執着心強いので、出したものもきっといい匂いで美味しいのでしょう。。。

パピパピしてる頃は興味示さなかったので安心してたのに、パピー!になってから食べてしまい、それ以来注意はしてるのですが、先日はにしめのシャンプー中にお腹を壊したカマンのを食べていて、シャンプー終わって浴室から出たら室内がカオスになってて、しばらく白目むきました

いつもは猫が排便しない時間帯なので油断してた!

幸いお腹は壊したことは無いけれど、壊さないからOKなものではないので引き続き要注意です


今朝は自宅トリミング!
ディシェ-ダーとZOOROかけて、この前習ったストーンナイフでのプラッキング。爪はやすりがけ。お耳はきれいだったので今日は何もせず

前回トリマーさんに(定期的に訪問プラッキングしてもらってます)被毛が艶艶してると褒めてもらえたので、次回もチェックしてもらうのが楽しみです

1月末に初ヒートを迎えて以来、お尻周りを触られるのを嫌がるようになったので、ちょくちょくこうして触れることで平気になって欲しいと思うままん。口周りの毛を抜かれるのは前から嫌がるので、こちらも継続してOKになってほしいな。
猫も犬もお手入れが生涯必要な種がいます。お迎え前に生涯自分にそれができるか、確認が必要ですよね。
りぼんはプラッキング、エキゾチックショートヘアはお顔拭き(鼻ぺちゃなので涙、皺が汚れる)と頻繁なコーミング(毛量と皮脂多でアンダーコートのフェルト化)、エキゾとメインクーンは脂が多いのでそれに関するケア。
うちで一番楽ちんなのはカマンかな?と思いきや、見えない位すばしっこく爪切り大嫌いなので闘いです

うちは亀が一番楽ちんかも。楽ちんと言っても水流の無い水槽なので甲羅の汚れ取りは必要だし、クサガメはとにかく食べ散らかすのでお水は日に1.2度交換。何リットルの水槽か分からないけど結構重い。うちは放し飼いにしているので、たまに水槽まで間に合わずフロアでうんこする。亀のうんこはとにかく臭いのでお掃除大変。
こうして書いてると、なんて大変な家なんだ!と他人事のように思ってしまいましたが(笑)、なぜだか私は大変と思ったことがありません。お世話大変でしょ?とよく言われますが、「お世話」という概念が私の中にはないことに最近気づきました… なぜなの、私

でも、私も彼らも誰かが体調を崩すと途端に大変になることは分かっているので、まずは自分の心と体の健康を第一に考えて生きてます。「私が大丈夫なら、何でも大丈夫」は何度も人生で経験済みなのです

りぼんの大好物から話が発展しつらつらと綴ってしまいました。
今日もお読み頂きありがとうございます
