fc2ブログ

りぼんの大好物

2023.03.16.14:37

ねえねえ、りぼんが大好きなものなんだか分かる?
2023031613062086f.jpg

ヒントはね、う~んといいにおいがするもの。あとね、いつも新鮮なものが手に入るの。あとね、食べるとままんに叱られるもの。
202303161306120ff.jpg

ところで、なんで食べるとままんがあんなに目を見開いて頭から蒸気出して怒るのかな?たまにフリーズしてるよ。うちだけかな?きっと、みんなはこんなに叱られないよね?
20230316130606d23.jpg

正解は。。。
猫のうんこです
キャットドライフードにも執着心強いので、出したものもきっといい匂いで美味しいのでしょう。。。
パピパピしてる頃は興味示さなかったので安心してたのに、パピー!になってから食べてしまい、それ以来注意はしてるのですが、先日はにしめのシャンプー中にお腹を壊したカマンのを食べていて、シャンプー終わって浴室から出たら室内がカオスになってて、しばらく白目むきました
いつもは猫が排便しない時間帯なので油断してた!
幸いお腹は壊したことは無いけれど、壊さないからOKなものではないので引き続き要注意です

20230316130631471.jpg
今朝は自宅トリミング!
ディシェ-ダーとZOOROかけて、この前習ったストーンナイフでのプラッキング。爪はやすりがけ。お耳はきれいだったので今日は何もせず 全部終わったらあらいはまで仕上げ。
前回トリマーさんに(定期的に訪問プラッキングしてもらってます)被毛が艶艶してると褒めてもらえたので、次回もチェックしてもらうのが楽しみです

1月末に初ヒートを迎えて以来、お尻周りを触られるのを嫌がるようになったので、ちょくちょくこうして触れることで平気になって欲しいと思うままん。口周りの毛を抜かれるのは前から嫌がるので、こちらも継続してOKになってほしいな。

猫も犬もお手入れが生涯必要な種がいます。お迎え前に生涯自分にそれができるか、確認が必要ですよね。
りぼんはプラッキング、エキゾチックショートヘアはお顔拭き(鼻ぺちゃなので涙、皺が汚れる)と頻繁なコーミング(毛量と皮脂多でアンダーコートのフェルト化)、エキゾとメインクーンは脂が多いのでそれに関するケア。
うちで一番楽ちんなのはカマンかな?と思いきや、見えない位すばしっこく爪切り大嫌いなので闘いです 春先にはいつもお腹下すのでお尻汚れを取るのも大変。

うちは亀が一番楽ちんかも。楽ちんと言っても水流の無い水槽なので甲羅の汚れ取りは必要だし、クサガメはとにかく食べ散らかすのでお水は日に1.2度交換。何リットルの水槽か分からないけど結構重い。うちは放し飼いにしているので、たまに水槽まで間に合わずフロアでうんこする。亀のうんこはとにかく臭いのでお掃除大変。

こうして書いてると、なんて大変な家なんだ!と他人事のように思ってしまいましたが(笑)、なぜだか私は大変と思ったことがありません。お世話大変でしょ?とよく言われますが、「お世話」という概念が私の中にはないことに最近気づきました… なぜなの、私
でも、私も彼らも誰かが体調を崩すと途端に大変になることは分かっているので、まずは自分の心と体の健康を第一に考えて生きてます。「私が大丈夫なら、何でも大丈夫」は何度も人生で経験済みなのです

りぼんの大好物から話が発展しつらつらと綴ってしまいました。
今日もお読み頂きありがとうございます

りぼんの憂鬱

2023.02.03.14:52

冬になってお散歩をしぶるようになったりぼん。
日に日に頑なになり、いらちの私はイライラが募り悪循環。
先日行きたくない理由をようやく話してくれたんです。

20230201144505136.jpg
「ままんが変」

私「ままんが!?変???すごい変?ちょっと変?」
り「まあまあ変」
私「えっ?何が変?お散歩ファッションがダサすぎる?お化粧してないから?」
り「違う…」
私「何よ!言ってよ!」
り「お外に出るのめんどくさそう」
私「・・・」 笑ってしまいました

私「ごめんごめん!りぼん。ままんな、りぼんが来るまで引きこもり人生やってん。必要なかったら一か月家から出んかったことあるし、家が好きなのと元々出不精なのととにかく朝が苦手なんよ。」
り「・・・」むっつり顔
私「でもな、ままんは面倒なんて思ったことないねん。ただ早朝起きられへんのとすることいっぱいあってとにかく必死やねん。りぼんの楽しい事って何かな?って毎日探してて必死やねん。必死すぎて楽しんでるように見えへんよね。ごめんな。お散歩は朝からいろんな人とお話できるしかわいい犬たちにも会えるし、気持ちいいし、ままんはままんなりに楽しんでるんよ。でも必死なんと朝身もだえて起きてるから嬉しそうには見えへんよね。ごめんごめん。」
り「うん…」

この後はるんるんでお散歩に出かけたりぼんでした。
めんどくさいとは一度も思ったことないけど、冬になって朝が起きれなくてしんどいのなんのって(笑)
でも起きたら起きれるし、起きないと起きれない
当たり前のことだけど、りぼんを迎えてから、これ真理だなってくらい実感してるんです。
起きれないんじゃなくて「起きない」
できないんじゃなくて「しない」
シンプルにそういうこと。

起きてはいるけど、どこかのCMのように気分よく笑顔で起きれたことは皆無・・・
あんな目が開いてない吐きそうな表情でお散歩の準備してたら、そりゃ楽しんでるように思わないわ
でも、夜明けちょっと前に起きてお部屋でカフェオレ飲んでるとすごく得した気分になるし、朝日を浴びるとびっくりするくらい元気になる!みなぎる!
お散歩から帰宅すると行く前とは別人になって帰ってきます。
りぼんごめんね、ままんの顔、意識して気を付けるね。顔が変とか言われないように

2023020114453449d.jpg
りぼんは楽しいが好きなの

りぼん神戸市民になる

2022.10.14.17:30

202210141712040f1.jpg
今日はりぼんの登録と鑑札を受け取りにお散歩がてら動物病院へ行ってきました。

りぼんとわいわい話しながら歩いていてふと、つい4か月前は全く同じ道をわんわん泣きながら歩いたことを思い出し、一瞬足が止まり胸が詰まるような思いになりました。
今日行った動物病院で旅立ったちーちゃんを抱え、ちーちゃんちーちゃんと大泣きして求めるように呼びながら、家に向かって歩いた同じ道。ただただ悲しくて溢れて止まらない涙の帰り道。

今日はりぼんと笑ったり見つめ合ったりしながら、溢れる幸せで歩く道。
こんなことってあるんだな、、とふと我に返ったのです。

わたしは与えられて生きていると、お腹の底から思いました。
わたしにはどうにもできないことだらけ。でも必要なことはすべて与えられてる。今までもこれからも。

202210141713467d8.jpg
子供がりぼんを見て、「あ!かわいいインコちゃん!インコちゃん!」と言ったのです。
お父さんが、わんこでしょ?と言うけれど、「ううん、インコちゃん!」と… ちーちゃんいたのかな??

はじめまして、りぼんです

2022.09.19.16:59

8月31日、りぼんがいわつ家に家族入りしました。
仲良くしてやって下さい

2022091915450222e.jpg
お迎え日の新幹線にて

20220919154528a06.jpg
にしめとマリーメイのウエルカム

20220919154620461.jpg
バブバブしてます

20220919154752450.jpg
りぼんはにしめが大好きで頼りにしていて、寝てるにしめに遊ぼうとおもちゃを持って行った時の一枚

20220919154639117.jpg
2022年5月26日生まれのボーダーテリアの女の子

20220919154426674.jpg
生後二ヵ月、真ん中がりぼん。7頭兄弟です

この6月にインコのちーちゃんを見送り、これから順番に亀と猫たちを見送って行くんだな…と思っていた矢先。
りぼんと出会い、お迎えに至ると言う未だに信じられないような出来事があり、現在に至ります。新しく家族が増えるなんて、しかも犬!誰が想像したでしょう!(誰もしていません笑)
犬は私が産まれる前から実家にはいて、今も変わらず犬と暮らす「犬命」のような家柄です。
しかしながら私は犬の陽気さとハイテンションさが苦手で(根暗なんでしょうか、私。。)マイペースな昆虫や爬虫・両生類を愛していました。自立し一人暮らしをしてからもそれは変わらず、犬はかわいいとは思うけれど一緒に暮らしたいと本気で思ったことは一度もありませんでした。

ところが、この犬種に自分でも分からない位惹かれ、本当になぜなのかわからないけれど惹かれ過ぎたのです。そしてちーちゃんが旅立った後というタイミングでご縁が生まれ、繋がり、未だに信じられないのですがりぼんという犬と暮らしています。

もちろんワケわからず迎えたのではなく、十分に調べ、十分に訊ね、相談し、考えて考えて考えて考えて…お迎えに至りました。
相談に乗ってくれたりサポートを申し出てくれる友人知人もいて、その気持ちがありがたくてありがたくて

20220919163903cdb.jpg
見学に行ったのが7月下旬だったので、そこから約二ヵ月、全力投球の日々 喜怒哀楽が一度に来たような賑やかなお迎えで、未だに賑やかな毎日ですが(私だけせわしないのです笑。彼らはいつもと何も変わらずマイペース)、生きる喜びを与えてもらっている、まさにギフトのようなキラキラいきいきとした日々を送っています

波乱万丈の名付けについて続きます

人は泣きたい生き物

2021.08.22.16:01

録りためていた韓国ドラマを観て泣いていると、
「なんでわざわざ泣くようなドラマ観るの!?」とカマンが私の頬をつたう涙をぺろぺろ舐めながら聞いてきた。

確かにそうだな、、 悲しく辛く切なくなって涙する、時には嗚咽するほど泣くドラマや映画をわざわざ観てる
歓びやシアワセとは正反対の感情を引き起こすものをわざわざ選んで観ている私。高次元の魂を持つ動物から見ると理解しがたいのでしょうか
「だって人間だもの」と答えておきました。

観ていたドラマは「ホテルデルーナ」
死んだ人しか泊まれないホテルデルーナに集う死者の様々なストーリーを描いていて面白かったです。ファンタジーで映像も美しいですよ

「やれやれ…」
20210822154423231.jpg
プロフィール

岩津麻佳

Author:岩津麻佳
神戸でアニマルコミュニケーションしてます


いわつあさかホームページ
フェリシモ猫部 岩津さんに聞く!
Instagram animals
Instagram drawing
いわつあさか専門店
自然の地から ~ 爽やかな朝を ~
セッションについて
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ記事内の単語検索
リンク