来てくれたスマイル君
ちーちゃんの独り言
帰ってきたリカちゃん
リカちゃんが家を飛び出して8日。
開け放しの玄関前には人間が寝静まった深夜や早朝には姿を見せますが、決して中には入ろうとしません。
脱走は今回が初めてではないので、捕獲器は警戒して入らず。
飼い主さんはリカちゃんが出て行ってしまってから毎日のように、「おいしいご飯が待ってるよ、帰っておいで。一緒にまた遊ぼう。」とどこかに身を潜めているであろうリカちゃんに向かって話しかけていました。
リカちゃんとコンタクトを取ると、飼い主さんが言われるように家の近くにいる様子が見えました。
お話をしてみると、「心と体が休まらない。」と教えてくれます。
同居猫さん(4匹で同居。別室にも猫さんがいます。)の様子を伺ったり、気遣いをしている様子が見えました。
リカちゃんは元々一人でいることを好む性格のようで、同居を窮屈に感じていたそうです。
気分転換と息抜きが必要だったので、隙を伺って逃げ出したのです。家出のチャンスを伺って過ごしているリカちゃんの様子も見えました。
リカちゃんのストレスは気疲れが大きな原因ですが、同じように体もとても疲れています。人間と同じで、心と体は繋がっています。
リカちゃんにはゆっくりのんびり過ごしたり、大好きな飼い主さんとと一対一での時間を作ることが必要だったのです。
気遣いと我慢していたことを受け止めて、「何でも言ってほしい、言ってくれることが私は嬉しいのよ。」と伝えること。
そして、これからはできる限り配慮することを約束するのと、今まで気遣いや気苦労をさせてごめんなさいという謝罪をすること。
ご飯や遊びで誘い出そうとするのではなく、たっぷりの愛情に包まれたいとリカちゃんが寄って来てくれるのを待つこと。
そして、「近くにいるので、姿が見えなくてもお話してあげて下さい。必ず聞いています。」と飼い主さんにお伝えしました。
以上を聞いてすぐに飼い主さんは心の中で伝え、家の外でも伝えているとなんと!リカちゃんがトコトコと歩いてきたそうです。
リカちゃんの後を追い想いを伝えると、「フ~ン」と言い立ち去りました。
飼い主さんはこのリカちゃんの行動で、また戻ってきてくれると思われたそうで追ったり摑まえたりはしませんでした。
リカちゃんを信じて待ったのです。
この二日後、リカちゃんはお家に戻って来てくれました。
飼い主さんとリカちゃんは心が再び結ばれたのです。
飼い主さんが動物の気持ちを知るということは、時にはショックを受けたり悲しい思いをすることもあります。
今回の飼い主さんもショックを受けられたかもしれませんが、ご自身のショックよりもリカちゃんの今までのストレスをしっかりと受け止め心から想いを伝えることで再び家族になれました。
リカちゃんを信じて待ったことと、想いにある愛をリカちゃんが受け止めて信じてくれたのだと思います。

開け放しの玄関前には人間が寝静まった深夜や早朝には姿を見せますが、決して中には入ろうとしません。
脱走は今回が初めてではないので、捕獲器は警戒して入らず。
飼い主さんはリカちゃんが出て行ってしまってから毎日のように、「おいしいご飯が待ってるよ、帰っておいで。一緒にまた遊ぼう。」とどこかに身を潜めているであろうリカちゃんに向かって話しかけていました。
リカちゃんとコンタクトを取ると、飼い主さんが言われるように家の近くにいる様子が見えました。
お話をしてみると、「心と体が休まらない。」と教えてくれます。
同居猫さん(4匹で同居。別室にも猫さんがいます。)の様子を伺ったり、気遣いをしている様子が見えました。
リカちゃんは元々一人でいることを好む性格のようで、同居を窮屈に感じていたそうです。
気分転換と息抜きが必要だったので、隙を伺って逃げ出したのです。家出のチャンスを伺って過ごしているリカちゃんの様子も見えました。
リカちゃんのストレスは気疲れが大きな原因ですが、同じように体もとても疲れています。人間と同じで、心と体は繋がっています。
リカちゃんにはゆっくりのんびり過ごしたり、大好きな飼い主さんとと一対一での時間を作ることが必要だったのです。
気遣いと我慢していたことを受け止めて、「何でも言ってほしい、言ってくれることが私は嬉しいのよ。」と伝えること。
そして、これからはできる限り配慮することを約束するのと、今まで気遣いや気苦労をさせてごめんなさいという謝罪をすること。
ご飯や遊びで誘い出そうとするのではなく、たっぷりの愛情に包まれたいとリカちゃんが寄って来てくれるのを待つこと。
そして、「近くにいるので、姿が見えなくてもお話してあげて下さい。必ず聞いています。」と飼い主さんにお伝えしました。
以上を聞いてすぐに飼い主さんは心の中で伝え、家の外でも伝えているとなんと!リカちゃんがトコトコと歩いてきたそうです。
リカちゃんの後を追い想いを伝えると、「フ~ン」と言い立ち去りました。
飼い主さんはこのリカちゃんの行動で、また戻ってきてくれると思われたそうで追ったり摑まえたりはしませんでした。
リカちゃんを信じて待ったのです。
この二日後、リカちゃんはお家に戻って来てくれました。
飼い主さんとリカちゃんは心が再び結ばれたのです。
飼い主さんが動物の気持ちを知るということは、時にはショックを受けたり悲しい思いをすることもあります。
今回の飼い主さんもショックを受けられたかもしれませんが、ご自身のショックよりもリカちゃんの今までのストレスをしっかりと受け止め心から想いを伝えることで再び家族になれました。
リカちゃんを信じて待ったことと、想いにある愛をリカちゃんが受け止めて信じてくれたのだと思います。

TSUBASAさんでのトークイベントのご感想
TSUBASAさんでのトークイベントの参加者様からのご感想ページです。
鳥のレスキュー団体TSUBASA
ご感想を読みながらじ~んとするのと同時に、憧れのTSUBASAさんで「こころ」をお伝えできる場を頂いたことに感謝でいっぱいです
イベントの様子は7月のフェリシモ猫部さんのブログにアップする予定です。
フェリシモ猫部
ご縁を繋いで下さった猫部さん、ありがとうございます。

ご感想を読みながらじ~んとするのと同時に、憧れのTSUBASAさんで「こころ」をお伝えできる場を頂いたことに感謝でいっぱいです

イベントの様子は7月のフェリシモ猫部さんのブログにアップする予定です。

ご縁を繋いで下さった猫部さん、ありがとうございます。

6/5~6/9の東京セッションにお越しの皆さまへ
東京セッションにお越しの皆さま、ありがとうございました。
そしてその皆さまの家族である猫ちゃんわんちゃん、鳥さんたちも、素直に受け入れてお話をしてくれてありがとうね
今回のセッションでは天国の子とお話をする機会が多かったのですが、その中でも印象的だったのが飼い主さんへのメッセージです。
「僕との時間を後悔しないで。後悔するってことは僕との時間、僕の一生を否定することになるんだよ。」
「体のある時間を大切にしてね」
という二つが心深くに残っています。
「後悔」と言うのは、「あれもこれもしてあげたかった、あんなことするんじゃなかった、私のところに来なかったらもっと幸せでもっと長生きできたのでは?」という飼い主さんの気持ちです。
二つは飼い主さんへのメッセージですが、私たち人間の生き方にも当てはまり、諭されたようにも思えました。
そして、天国のみんなからの代表メッセージと受け取りました。
家族を見送ったことに対して「100%満足!あの子に対して思い残したことややり残したことは一つもない」という方は極少数ではないでしょうか。私も後悔ばかりしていて天国の愛鳥に叱られた経験があります。
天国からのメッセージ。こんなにも私たちのことを想ってくれている愛のこもったメッセージはあるでしょうか。
その想いをしっかり受け止め少しずつ、一歩一歩前を見て一緒に進んで行きたいですね
たまに立ち止って涙が流れてしまうのは許してね。
改めて、東京でお会いした皆さま、ありがとうございました。
次回は8,9月に都内でアニマルコミュニケーション講座を開催予定です。ご予約承っております。
そしてその皆さまの家族である猫ちゃんわんちゃん、鳥さんたちも、素直に受け入れてお話をしてくれてありがとうね

今回のセッションでは天国の子とお話をする機会が多かったのですが、その中でも印象的だったのが飼い主さんへのメッセージです。
「僕との時間を後悔しないで。後悔するってことは僕との時間、僕の一生を否定することになるんだよ。」
「体のある時間を大切にしてね」
という二つが心深くに残っています。
「後悔」と言うのは、「あれもこれもしてあげたかった、あんなことするんじゃなかった、私のところに来なかったらもっと幸せでもっと長生きできたのでは?」という飼い主さんの気持ちです。
二つは飼い主さんへのメッセージですが、私たち人間の生き方にも当てはまり、諭されたようにも思えました。
そして、天国のみんなからの代表メッセージと受け取りました。
家族を見送ったことに対して「100%満足!あの子に対して思い残したことややり残したことは一つもない」という方は極少数ではないでしょうか。私も後悔ばかりしていて天国の愛鳥に叱られた経験があります。
天国からのメッセージ。こんなにも私たちのことを想ってくれている愛のこもったメッセージはあるでしょうか。
その想いをしっかり受け止め少しずつ、一歩一歩前を見て一緒に進んで行きたいですね

たまに立ち止って涙が流れてしまうのは許してね。
改めて、東京でお会いした皆さま、ありがとうございました。
次回は8,9月に都内でアニマルコミュニケーション講座を開催予定です。ご予約承っております。