fc2ブログ

動物たちの愛

2015.12.16.19:43

昨日は須磨水族館で金知佳さん主催の会でした。
2015-12-15 15.18.03

世界最大の淡水魚と言われる、アマゾン川に住むピラルク
2015-12-15 15.27.15

一目でこの方たちは多くのことを知っている!と思ったので、挨拶してすぐに人間へのメッセージを尋ねると、
「わからない事・知りたいこと事をすぐに尋ねる前に周りを見・聴き、時間をかけることをしなさい。おのずと叡智に触れるでしょう。」と静かに言われました。お恥ずかしい。反省です大きな山に言われたような感覚で、自分が果てしなく小さく感じました。ピラルクたちは私たちの話を静かにやさしく聞いてくれる大好きなおじいちゃんのような存在です。

つぶらな瞳のヘビ。美しい体と目を羨むと笑顔を返してくれました
2015-12-15 14.46.09


アオリイカ。水中で60m先まで見えるそうで、「すごいね!なんて羨ましい能力!」と伝えると、目の前から離れませんでした。
2015-12-15 13.38.02


そして今日は神戸の自宅でアニマルコミュニケーション講座でした。
18歳で亡くなった猫とのコミュニケーション。猫が苦手だったその方は、この猫との出会いで猫が大好きになりました。
この猫は人間からひどい虐待を受けた過去があり、そのトラウマの為、飼い主である受講者さんやそのご家族が抱っこできることはなかったそうです。初めて飼う猫だったので死に対しても後悔は尽きません。

他の受講者さんがその子にコミュニケーションを試み、飼い主さんへのメッセージを受け取ろうとしたのですがその子は、「直接彼女(飼い主さん)に伝えます」と言いました。
そして飼い主さんがコンタクトを取ると、「あなたを守る」と一言だけ言い、その子の魂が大きな愛となり飼い主さんの体の中に入っていったのです。

無償の愛を目の前にすると、どんな言葉も当てはまらず、時には言葉が安っぽく感じることさえもあります。
その子は自分の想いを、命・魂にのせて飼い主さんとひとつになりました。「命を懸けて、魂を捧げあなたを一生守り通す」と。

その方は生涯その子と共に生きていくことでしょう。
その場に立ち会わせてもらったことに感動と感謝でいっぱいです。





Australia

2015.12.11.14:23

シドニーでアニマルコミュニケーション講座を受講された20名の皆さまです

12341360_840800919370868_7286659500324363567_n.jpg

20151206_161203.jpg

「悲しくないのになんでコミュニケーションをすると涙が出るのでしょう?」というご質問を頂きました。写真を通してのコミュニケーション実践で、相手と繋がった途端に涙が湧き出る方が多数。

繋がって流れる涙は喜びの涙です。大昔は皆と繋がっていて、動物や自然と対話して日々の生活を送っていました。
あの頃に還れた、繋がれた、本当の自分に戻れた喜びの涙だと私は信じています。

講座後の日々のお話の頻度と、「私は話せている」と恐れや疑いなく対話を続けている方はその能力がぐんぐん伸び、もっと深くもっと広く繋がります。地球とだってお話できるんですよ^_^
動物や自然は、私たちと話したがっています。伝えたがっています。いつでも手を広げて待ってくれています。


講座以外で今回のオーストラリアでの目的は、ネイチャーコミュニケーションでした。

ユーカリの木。身をもって人間のありかたを教えてくれました
12341134_842057652578528_8525506054855423111_n.jpg


周りを3周すると願いが叶うと言われている木。嬉しかった思い出を教えてくれました。
Image_10bf772.jpg


ミコマスケイ島 海はどんなことでも受け入れ浄化してくれます。私の恐れを引き取ってくれました。
11252116_839946126123014_7594581205978864161_n.jpg


世界遺産ブルーマウンテンズ 「私たちはあなたたちをずっと見てきました。あなたたちには自然が必要です。」
12314240_841072186010408_5529786958689983593_o.jpg

一本一本の木は「いつでもおいで。どんなことでもするよ。準備はできてるから。」と笑って言いました。

「空からの贈り物、風の声を聴きなさい」と言われ、初めて風とお話をしました。


ホワイトセージ
12342673_842062912578002_6477611318913824263_n.jpg

植物たちは皆、「わたしを使って。あなたの助けになるから。」と言ってくれました。その植物の使い方まで教えてくれるんですよ。
特にブッシュフラワー(オーストラリア原生の花)は積極的です。


一度開花したコミュニケーション能力は消え去ることはありません。
話すか話さないか、繋がるか繋がらないか。ただ自分で選ぶだけです。
動物や植物たちと話す私を見て、ディズニーやファンタジーの世界、別世界のようだと言われることもありますが、誰にでもできることですし現実です。私はこの能力を職業にしていますが、特に誰かに言うでもなく、職業にせずお話しをしながら生きている方もいらっしゃいます。

シドニーで、日本で受講して下さった皆さん。
もっともっと声を聴いて下さい。お話しすることを続けて下さい。動物・植物、命あるものすべてがあなたの力になってくれますよ
プロフィール

岩津麻佳

Author:岩津麻佳
神戸でアニマルコミュニケーションしてます


いわつあさかホームページ
フェリシモ猫部 岩津さんに聞く!
Instagram animals
Instagram drawing
いわつあさか専門店
自然の地から ~ 爽やかな朝を ~
セッションについて
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ記事内の単語検索
リンク