動物たちの愛
2015.12.16.19:43
昨日は須磨水族館で金知佳さん主催の会でした。

世界最大の淡水魚と言われる、アマゾン川に住むピラルク

一目でこの方たちは多くのことを知っている!と思ったので、挨拶してすぐに人間へのメッセージを尋ねると、
「わからない事・知りたいこと事をすぐに尋ねる前に周りを見・聴き、時間をかけることをしなさい。おのずと叡智に触れるでしょう。」と静かに言われました。お恥ずかしい。反省です
大きな山に言われたような感覚で、自分が果てしなく小さく感じました。ピラルクたちは私たちの話を静かにやさしく聞いてくれる大好きなおじいちゃんのような存在です。
つぶらな瞳のヘビ。美しい体と目を羨むと笑顔を返してくれました

アオリイカ。水中で60m先まで見えるそうで、「すごいね!なんて羨ましい能力!」と伝えると、目の前から離れませんでした。

そして今日は神戸の自宅でアニマルコミュニケーション講座でした。
18歳で亡くなった猫とのコミュニケーション。猫が苦手だったその方は、この猫との出会いで猫が大好きになりました。
この猫は人間からひどい虐待を受けた過去があり、そのトラウマの為、飼い主である受講者さんやそのご家族が抱っこできることはなかったそうです。初めて飼う猫だったので死に対しても後悔は尽きません。
他の受講者さんがその子にコミュニケーションを試み、飼い主さんへのメッセージを受け取ろうとしたのですがその子は、「直接彼女(飼い主さん)に伝えます」と言いました。
そして飼い主さんがコンタクトを取ると、「あなたを守る」と一言だけ言い、その子の魂が大きな愛となり飼い主さんの体の中に入っていったのです。
無償の愛を目の前にすると、どんな言葉も当てはまらず、時には言葉が安っぽく感じることさえもあります。
その子は自分の想いを、命・魂にのせて飼い主さんとひとつになりました。「命を懸けて、魂を捧げあなたを一生守り通す」と。
その方は生涯その子と共に生きていくことでしょう。
その場に立ち会わせてもらったことに感動と感謝でいっぱいです。

世界最大の淡水魚と言われる、アマゾン川に住むピラルク

一目でこの方たちは多くのことを知っている!と思ったので、挨拶してすぐに人間へのメッセージを尋ねると、
「わからない事・知りたいこと事をすぐに尋ねる前に周りを見・聴き、時間をかけることをしなさい。おのずと叡智に触れるでしょう。」と静かに言われました。お恥ずかしい。反省です

つぶらな瞳のヘビ。美しい体と目を羨むと笑顔を返してくれました

アオリイカ。水中で60m先まで見えるそうで、「すごいね!なんて羨ましい能力!」と伝えると、目の前から離れませんでした。

そして今日は神戸の自宅でアニマルコミュニケーション講座でした。
18歳で亡くなった猫とのコミュニケーション。猫が苦手だったその方は、この猫との出会いで猫が大好きになりました。
この猫は人間からひどい虐待を受けた過去があり、そのトラウマの為、飼い主である受講者さんやそのご家族が抱っこできることはなかったそうです。初めて飼う猫だったので死に対しても後悔は尽きません。
他の受講者さんがその子にコミュニケーションを試み、飼い主さんへのメッセージを受け取ろうとしたのですがその子は、「直接彼女(飼い主さん)に伝えます」と言いました。
そして飼い主さんがコンタクトを取ると、「あなたを守る」と一言だけ言い、その子の魂が大きな愛となり飼い主さんの体の中に入っていったのです。
無償の愛を目の前にすると、どんな言葉も当てはまらず、時には言葉が安っぽく感じることさえもあります。
その子は自分の想いを、命・魂にのせて飼い主さんとひとつになりました。「命を懸けて、魂を捧げあなたを一生守り通す」と。
その方は生涯その子と共に生きていくことでしょう。
その場に立ち会わせてもらったことに感動と感謝でいっぱいです。