fc2ブログ

東京でお会いしたみなさんに感謝

2017.03.31.20:25

本日神戸に帰ってまいりました
念願の東京での遠足に甘味食べ食べ交流会等、盛りだくさんの1週間でした。

ナチュロパスかなえちゃんナビゲートの大人の遠足では驚きや感動満載。東京の真ん中にこんなステキな場所があったなんて!とみなさんもしほちゃんも私も感動。
20170331165034f25.jpg

大きなクスノキ。かーごめかごめ♪
20170331165021ecd.jpg

「ハロー!しほです。」
201703311651095bd.jpg

なんの木か忘れましたがそっと触れて離れようとすると、「もっと触れて」と声が。みんなで優しく触れました。
植物たちはの「ふふふ」という笑い声があちこちから聞こえたのが印象的でした。木は特に個性豊か。

皇居周辺から明治神宮へ
20170331164815bd3.jpg

巣作りをするカラスに小枝を渡そうと、小枝を持って待つ私…
20170331165123e82.jpg

明治神宮では畏敬の念を忘れてはいけないと背筋がピンと伸びました。人間には決してできないこと、立ち入ってはいけないことが多くあります。

遠足の後のお食事会・2次会には自然界に愛されるピアニスト津田崇博さんが参加され、改めて思ったことがあります。
津田さんは動物たちとお話もできるのですが、人の気持ち含めあらゆることを敏感に受け取ります。参加者さんお一人お一人のミニセッションのようなことをしてもらったのですが(その場で私が勝手に頼んじゃいました)、ずばりその方そのままを津田さんは包み隠さず言葉にします。

それを横で聞きながら、今回の東京でお会いした皆さん含めいつも親しくして下さる方々がなんてすてきな方たちなのだと改めて思ったのです。こんなすてきな方たちに慕ってもらい、助けてもらっているのだとしみじみ思いうるうる感動していました。

いい人、あったかい人というと抽象的な表現になりますが、まさに皆さんそんな方々です。
周りがこんなにすてきな方ばかりだなんて、私はなんて幸せ者なのだろうとその場でも、駅からホテルまでの帰り道も、羽田空港でも、今もずっとずっと思い返してはうるうるしています。
今回の東京でお会いした皆さん、本当にありがとうございました。しほちゃんとかなえちゃんにも感謝と尊敬です。

そしてもう一つ。
津田さんのように繊細で敏感に人のいろいろを受け取ってしまうのは、幼い頃は辛い思いをすることが多いのではないかと思います。特別に繊細で敏感で「みんなと違う」ことを、他とそろえなければいけない場所にいる時は大変辛いものです。
生きていく上で、分からない方が楽なことが多いのは確かです。
分かりすぎて自分が無くなってしまいそうになることもあるかもしれません。でも、決して自分を無くさないで、消さないでそのままを生きて、生き続けて下さい。

その繊細さは、だからこそ表現できる唯一無二、自分にしかできない特別に繊細で美しい何かがある証です。その繊細さが今の世の中で必要なのです。だからあなたはいるのです。
それを世の中に表現でき、役に立ち、楽に生きれる時は必ずきます。だからそのままで変わらないで、消さないで。そんな繊細な子供たちへのお願いです。

201703311717111f0.jpg













ユニコーンカードに聞いてみた

2017.03.22.10:48

ゆらゆら揺らぎながら、馬からの教えワークショップ(仮題)の準備に向かってます。
進んでは戻り、止まり...

ふだんカードは引かないのですが(持っていることも忘れるほど)、ふとカードが頭に浮かんだので引いてみるとこちら。
2017032210371072c.jpg

そういえば去年の5月の満月にユニコーンとマリア様とお月様のエッセンス、Purityが誕生した。
ワークショップは5月開始かな?とぼんやり考えていたのですが、5月はマリア様とご縁があるのでしょうか

さて。WSの内容でひとつだけ決まっていることは、パートナーアニマル(各自が選び決めます)と共に学び進むこと。(私のパートナーは馬のアリオン)
馬からの教えを受け入れ、進むと決めるといろいろなことが起きます。どんな時もくじけないよう、自分に戻ってこれるよう、パートナーが必要なのです。

詳細決まりましたらどかんとお知らせします

海の仲間たちより

2017.03.16.11:59

今日はとことん癒しの写真です

みらい君 「みんな力抜いて楽しんでね」
20170316084537b82.jpg

去年の8月にロシアから来た8歳くらいの男の子。名前募集中です。
この日が初めてのショーで緊張しているのが伝わってきたので、「大丈夫、大丈夫」とアイコンタクトで伝えました
201703160845235ab.jpg

ココちゃんお母さんのおっぱいを飲む子イルカ。こちらも名前募集中。
舌をストロー状に巻いて吸い付いておっぱいを飲むそうです。
20170316084451807.jpg

子イルカがいっぱい遊んでくれました。「さあ、笑って」
2017031608461280e.jpg

20170316084625138.jpg

20170316084559db9.jpg

フラフープ大好き
201703160844319b0.jpg

どんなに小さくても話しかけると答えてくれます。お写真撮っていい?と尋ねるとポーズ取ってくれました
20170316084639c6c.jpg

みんなしあわせな表情ですよね。
一人のしあわせはその周りに無限のしあわせをもたらします。
それを体現して教えてくれてるのが、この海のなかまたち。
そして、彼らは海と地上の親善大使なのです。

5月にイルカと繋がる会開催予定です (詳細は後日こちらで)

印象的なひとこと

2017.03.14.16:00

今まで動物たちに言われた印象的な言葉ってなんだろ?と考えると真っ先に思い出すのが、ちーちゃんの言葉。

「一緒にいるのになんで違うコトするの?」

ちーちゃんは一日の多くがケージの中。
朝晩と自宅に居ればお昼間も放鳥します。

ちーちゃんがこの一言を言った時は、とにかく狭いケージから出てもらわなきゃ!と出したはいいけど「ながら放鳥」。
放鳥しながらメール返信したり家の用事をしたり…
そしてうちに迎えて間もない頃でした。

ちーちゃんは放鳥してもほとんど私から離れません。
肩や頭やお洋服の中にもぐって過ごし、手先を使おうとをすると指先に移動し手伝おうとしてくれます。なんでも「一緒に」しようとするのです。

天敵から身を守るために仲間たちと同じ行動を取る、という鳥の習性からか、ラブバードという愛情深い種だからか
ちなみにこの言葉を発したのは一回きり。

印象的な言葉と話が変わりますが、おやすみカバー(睡眠中ケージ内を暗くするためのカバー)をかけた後に私の気配を感じると、「ちーちゃんはここにいるよ」と小さな声で必ず教えてくれるのがたまらなくかわいいのです

このフリースを着ると、首元から潜り込んでお腹辺りできゅるきゅる鳴いて甘えて眠るのがかわいすぎて、それをしてほしいが為に、このフリースを着続けています
20170305190335310.jpg

ミモザの日

2017.03.08.20:49

ミモザのぽんぽん感と青い香りが大好きです。

大好きなフラワーショップkang flower designでミモザのフレームワークショップに参加しました。色も形も香りも完璧。植物はしあわせの運び屋さんですね。

17191108_1182386275212329_5041850573068888350_n.jpg

3/8~14 「奈良にゃん博」のお知らせ

2017.03.07.12:13

明日3/8から近鉄百貨店奈良店にて「奈良にゃん博」が始まります。(3/14最終日)

11日と12日は私も参加します
12:30~13時 交流会(下の広告にはセッションとありますが交流会の間違いです)
13時~13:30 サイン会
14時~15時 セッション

今回はアニマルコミュニケーションがどんなものかをより多くの方に知っていただくために、10分間という短いセッションです。参加希望の方はお写真お持ちくださいね
交流会・セッション共に予約はできませんのでご了承くださいませ。

多くの方にお会いできますように

_88773.jpg
プロフィール

岩津麻佳

Author:岩津麻佳
神戸でアニマルコミュニケーションしてます


いわつあさかホームページ
フェリシモ猫部 岩津さんに聞く!
Instagram animals
Instagram drawing
いわつあさか専門店
自然の地から ~ 爽やかな朝を ~
セッションについて
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ記事内の単語検索
リンク