fc2ブログ

亀の甲羅のカビ対策と家中のお掃除に

2018.12.25.13:34

稲井先生に亀の甲羅のカビについて相談したところこちらを勧められました。

20181225131600594.jpg

2018122513161450f.jpg

脂肪酸ナトリウム(食べれる安全な油)、炭酸塩(温泉に含まれるすべすべ成分)に加え、植物と鉱物の還元ミネラル入り。
この還元ミネラルの電子が体臭になる脂肪酸を整え悪臭物質を消してくれるのです。
20181225131628839.jpg

パウダー状の洗浄剤ですので基本的には水に薄めて使います。
甲羅には薄めたものをスポンジにスプレーして優しく磨きます。甲羅に直接スプレーでも良いかと思います。

日常的なお掃除には500mlスプレーボトルに0.5g(専用スプーン1杯) 320本分。
スプレーボトル1本分が約11円という計算 汚れと臭い対策には1g(専用スプーン1杯)、強力な汚れと臭いには3,4杯。
20181225131720ec2.jpg

数日前から使っているので甲羅の状態はまだ結果が出ていませんが(磨いた後はぴっかぴかです)、お掃除とお洗濯にも最適です。

口にできる安全で高品質な油が原料なので、家中あちこちのお掃除に安心して使えます。
人と動物の食器洗い、猫トイレ、人トイレ、お風呂場、洗面台、床、壁、カーテン、エアコン、ソファ、お布団、窓ガラス、車...挙げだしたらキリがありません。洗えないものにはスプレーだけでも十分な効果があるのでスプレーしてふき取ればOK。ルームスプレーにすれば空気も清浄してくれる優れもの!

すべてに安心して使えるのは当然ですが、なんだか気持ちいいのです 
この気持ち良さはきっと植物と鉱物のミネラルの産物でしょう
安全な石鹸(自己判断)も使ってはいましたが、ここまでのぴかぴかと爽快感、清潔感は感じたことがありませんでした。

薄めず使ってもみましたが手が乾燥しない、荒れないことにびっくり。(稲井先生に当たり前ですと言われそうですが
洗剤無しのお湯だけでも手がカサカサに乾燥するのに、アインクリーナーは逆に潤うのです。
201812251316456d0.jpg

120g入り3240円(税込み・送料別)
販売はこちらです。(紫宝石等の注文が殺到しておりお返事と発送までに時間がかかるようです)

サンタクロースっているんでしょうか

2018.12.24.14:22

明日はクリスマス
私の大好きなお話をシェアさせて下さい。

ニューヨークのサン新聞社宛にバージニアという少女から「サンタクロースはいるのでしょうか」という手紙が送られてきました。
このお手紙に対しサン新聞社は社説でお返事をしたのです。

記者の方へ
わたしは8さいです。わたしのともだちには「サンタクロースなんていない」といっている子もいます。パパにきいてみたら、「サン新聞にきいてみなさい。新聞社がいるといったらいるんだろう」といいました。おねがいですから本当のことをおしえてください。サンタクロースって本当にいるんでしょうか。
(バージニア・オハンロン)

バージニア、あなたのお友だちはまちがっています。何でも疑ってかかる疑りやさんになってしまっているのです。そういう人たちは自分の目に見えるものしか信じません。おともだちはその小さな頭で理解できないことなどありえないと思ってしまっているのです。大人であれ、子どもであれ、人間が考えたりできることは限られているのです。あらゆる真実と知識を内包する広い宇宙に比べれば、人間は小さなアリのようなものなのです。

そうです、バージニア、サンタクロースはいるのです。サンタクロースは、愛や人への思いやりや、献身が存在するのと同じくらい確実に存在します。それらがちゃんとあって、あなたの人生をすばらしいものにしてくれているのは知っているでしょう。ああ、もしサンタクロースがいなかったら、どんなにこの世はわびしく退屈なものでしょう! バージニアのようなかわいらしい子どものいない世界が考えられないのと同じくらいサンタクロースのいない世界はさびしいことでしょう。純真な信じる気持ちもなく、詩も、ロマンスもなくなってしまうでしょう。私達は自分が感じられるものや目に見れるものの中にしか楽しみを見つけることができなくなってしまうでしょう。子どものころに世界に満ちあふれている光も消えてしまうでしょう。

サンタクロースを信じないのなら、あなたは妖精も信じないのでしょうか。クリスマスイブにパパにたのんで、何人もの人に煙突という煙突を全部見張らせて、サンタクロースを捕まてもらったらどうですか。でもその時サンタクロースが煙突からおりてくるのを見なかったとして、いったいそれが何の証拠になるのでしょうか。サンタクロースを見た人はいません。しかし、それはサンタクロースがいないという証明にはならないのです。この世でもっとも確かな存在は子どもや大人の目に見えるものではないのです。芝生の上で舞う妖精の姿を見たことがありますか?もちろんないでしょう。でもそれは妖精がいないことの証明になってはいないのです。目に見えないもの、見ることができないものがこの世に存在するという不思議を想像することができないだけなのです。

赤ちゃんが持つガラガラを分解すれば、どうして音が鳴るのかわかるでしょう。でも、目に見えない世界を覆うベールは、どんなに力の強い人でも、それどころか、世界中の力持ちをみんな集めてきたとしても、引き裂くことはできません。信じる気持ちと想像力、それに詩と愛とロマンスだけが、そのカーテンを引き分けて、その向こうにある、この上なく美しく、輝かしいものを見せてくれるのです。そのようなものが人間のつくったでたらめといえるでしょうか。ねぇ、バージニア、それほど確かな、それほど変わらないものはこの世にはほかにないのですよ。

サンタクロースがいないですって!とんでもない!うれしいことにサンタクロースはいますよ。それどころかいつまでも死なないでしょう。1000年後までも、いえ、バージニア、100万年後までも、サンタクロースは子どもたちの心を喜ばせてくれるでしょう。
(1897年、ニューヨーク・サン新聞「社説」) こちらのサイトより引用

2018122414203497f.jpg

鳥のフードを考える

2018.12.19.17:00

セキセイインコ(オス)の飼い主さんからご相談があり、稲井先生のアドバイスにより回復した例を以下にまとめました。
目からうろこのアドバイスで、大変勉強になりました。
うちのちーちゃん(コザクラインコ)は病気ではありませんが、バランスよく偏り過ぎずということで食事について見直すきっかけを頂きました。

あるオスインコの話。
獣医さんに甲状腺の機能低下による肥満があるのでイソジンを5月より、チラーヂンを7月より服用し、主食は低脂肪の療養食と脂肪分の少ないアワ・ヒエ・キビを与えていました。
11月下旬に蝋膜(鼻)の変色が起こり始め、本当にこのままで良いのだろうか?と飼い主さんが疑問を持たれ相談がありました。
獣医師によると蝋膜の変色は甲状腺異常か精巣腫瘍の可能性があるとのこと。

まず蝋膜の変色とは?
インコの蝋膜の変色は発情している場合に起こり、メスの場合は発情は卵を産むことにつながり、無駄に卵を産むことは体の栄養やカルシウムを意味なく外に出し、体を酷使していることになります。(発情によって変色するのはメス、オスの場合はホルモンのバランスが崩れることによってメス化し女性ホルモンに偏るサイン)
オスの場合は栄養を体から奪ってしまうだけでなく、さまざまな病気や病態を引き起こします。
つまり寿命を縮めていることになります。
フードの影響で蝋膜の変色が起こったのではないかとフードのチェックを行いました。

飼い主さんがメインであげていた低脂肪のペレット
2018121916361143c.jpg
20181219163616d9d.jpg

かなり出回っている獣医さんも推奨の品ですが、これは原因ではなさそうでした。
ペレット以外にあげている種子を飼い主さんに聞いてみると、ヒエ・キビ・アワが主体のものばかり与えていたので、種子について調べてみました。

ヒエ・キビ・アワ、この三種は一般的にインコの食べ物として売っている脂肪分が少なく肥満防止にもなると言われている種子です。
ヒマワリの種 、 麻の実 、 サフラワー 、 エゴマ 、 ナタネなどの餌の比率を高めたら調子良くなるかもしれないとお伝えしました。
飼い主さんはこれを実践され、数日後には角質化した蝋膜がはがれ始め、体重も少しづつ減ってきたと報告がありました。
体調も良好のようです。

種子に関しての調査結果ですが、インコの病気にレクチンが関係していました。

植物性の種子には、実は生体に悪影響を与えるさまざまな物(反栄養素)が含まれています。
植物の反栄養素(以下 レクチンと呼びます)は昆虫などから自らの身を守るための防備の手段として進化の過程で備わったものです[2]。
動物が植物を食べる際、このレクチンが動物の健康に害を及ぼすことがあるのです。
植物は種族を残し反映するためには受粉が必要で、受粉し種子を作ります。
受粉には 「自家受粉」、「他家受粉」があり、他家受粉にも下記のような種類があります。
この中で動物に対して忌避物質を作り出すものは「風媒花」です。

「風媒花」
イネ科 イネ トウモロコシ ムギ
ナス科 トマト ナス ピーマン ジャガイモ などがあります・

一方で忌避物質をあまり作らないものは
「虫媒花」
ウリ科 キク科 サトイモ科 ショウガ科 ネギ科 セリ科 ミカン科 マメ科などがあります。

ヒエ、キビ、アワなど、イネ科はレクチンがある為、鳥がそれを主食とするとレクチンの毒のために病気の原因となります。
人は米をとぎ炊くという手法を考案しレクチンから身を守る手段を見つけ主食としました。(マメ科の中でもレクチンを大量に作るものもありますので注意)

鳥媒花;ツバキ科(茶) バラ科 (モモ ビワ ウメ)

ちなみにこちらはバランスが取れているペレットですが、来年には日本への輸入がなくなるそうで困っています。。
201812191636215b9.jpg

犬猫勉強会

2018.12.12.12:21

昨日は待ちに待った稲井先生をお招きしての犬猫勉強会でした
前回に続き膨大な情報で頭がパンパン

情報が多すぎるので簡単にブログに載せることができない状態です。。
ひとつ言えるのは、動物のサプリ・フードはびっくりするようなものが多すぎる!
参加者さんが持参されたあれこれを皆でチェックしましたが、気分悪くなる方続出

チェック方は簡単ですので、おはなし会・ACフォローアップの時にお伝えしますね。

昨日お披露目された新商品の紫宝石 (稲井先生と
20181211212740fed.jpg

実際はグレイなんですが写真を撮ると青になります。ちなみにオーラは紫。
めちゃくちゃ元気でやる気満々な隕石なんです。ようこそ地球へ
201812121144455e4.jpg

この石が袋に入ってまして、レンジでチンすると石カイロになります。
電磁波もありません(なぜかわかりませんが石の力です。。)
これを体に置くと石のエネルギーが細胞と共鳴共振して体内の老廃物(固まりこびりついた油、詰まったもの皮膚の老廃物等)を流してくれるのです。
細胞まで共振するので皮膚だけでなく筋肉、骨、内臓、赤血球まで届きます。
使用した感想は、「温泉」そのものです。体に石を置くと温泉に浸かっているような感覚、状態になります。
昨夜は下腹部に置いて寝たのですが、温泉に浸かった後のあの深い眠りと心地いい目覚めでした。

体に置いて出てきた悪いものが周りの動物や人に影響するのでは?と思われるかもしれませんがそれもないのです。隕石くんすごすぎる!

もちろん動物にも良いのですが、温めて体に置かなくても大丈夫です。(人も部位によっては温めずに使用します)
動物には使用を選んでもらうのが良いかと思います。
必要なら自ら近づいて行きますし、人間が使用するだけでも石のエネルギーは動物に共鳴しているように感じます。
私は温めていないものをお部屋に置いているのですが、置いておくだけでもエネルギーは出ているのでそれを受けてカマンとヤスミンは困るほど元気になってます。

体用と目用は石の大きさと袋のサイズが違います。
目用がより細かくなっているのと、目と体それぞれに最適に当たるように石の重さと袋の大きさを考えて作られています。
パンフレットには600wで3.4分とありますが、私は2分がいい塩梅でした。(2分10秒では熱かったです)
20181212120210b81.jpg


もう一つすばらしい商品を。
眼球を本来の目に蘇らせてくれる「めめのしずく」という目の洗浄液、これまたすごいんです。
201812121322124b3.jpg

目に溜まった電磁波を抜いてくれます。スマホ老眼の救世主
使用していると本来の眼球に戻ります スマホとPCで疲れ切ったおめめに点眼して1分ほど目を閉じて下さい。
しみる場合は角膜が傷ついている証ですが、使用していると角膜が再生するのでしみなくなります。
こちらは10㏄ 3240円(税込み・送料別)

紫宝石、めめのしずく、共に12月22日(土)から販売開始で現在予約受付中です。

老いは宝

2018.12.10.15:37

動物家族と共に歳を重ねられることは奇跡のような宝です。

日に日に、年々、絆と愛と思い出が強く深く大きくなり愛しくなりますね
今目の前にいる動物家族の表情、温もり、匂い、声。これらは今この時にしか感じられない数々です。

アニマルコミュニケーションでは過去にも未来にも行けますが、「今」はあなたにしか経験できません。
どうか今この時を大切に。

20181210153526a62.jpg


瞑想会@清澄庭園

2018.12.04.15:45

昨日は待ちに待った清澄庭園での瞑想会でした。
緑と水に囲まれ、鳥とお魚と亀がいっぱいのこんなにすてきな庭園 (サイトからお写真お借りしました)
P033_2.jpg

主催して下さったひよこの親方ことちゃーちゃん、参加して下さった皆さま、温かく懐かしささえ感じる時間をありがとうございました。
お一人お一人からうれしいご感想も頂き、胸がいっぱい

みーんな温泉旅行みたいにほんわかしてるでしょ。湯上り状態です
20181204113855705.jpg

201812050911010e4.jpg


神の手先生から言われた、心ある人ばかりが集まるよ。アニマルコミュニケーターを勧めて下さったM先生の、いい仲間たちに囲まれていくよ。という言葉を思い出しました。

初めて会った気がしないと口々に言われていましたが、私はなんていい仲間に恵まれているのでしょうとジーンとしてお話を伺っていました。
そう、みんな同じ想いをもった仲間 めぐり逢えないわけがない
参加者さんのおうちの動物家族(体を抜けての参加)、目に見えない世界の仲間たちも大勢参加してくれました。

私の瞑想は木から教えてもらったシンプルな瞑想です。
この地球で自分らしくルンルンごきげんに生きていくには地に足がついていることがカギ
それを木が導いてサポートしてくれるのです。お一人でも簡単に安全にできる瞑想です。

瞑想会後に参加者さんのお一人が私を描いて下さった スナフキンの恋人になっちゃいました!かわい~
20181204113902c0c.jpg

主催者の親方と
2018120411390855b.jpg

ありがたいことに次回も決まりました。
来年の3/7に清澄庭園です。詳細とお申し込みはこちらまでお願いします。
プロフィール

岩津麻佳

Author:岩津麻佳
神戸でアニマルコミュニケーションしてます


いわつあさかホームページ
フェリシモ猫部 岩津さんに聞く!
Instagram animals
Instagram drawing
いわつあさか専門店
自然の地から ~ 爽やかな朝を ~
セッションについて
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ記事内の単語検索
リンク