fc2ブログ

田中小梅さん

2019.01.31.12:42

Ray能者田中小梅さんに会いに沖縄へ行ってきました
20190131121015dea.jpg

よりのびのびと自分らしく生きるための鑑定です。アドバイスとヒントを頂きました。
今後どんな私に出会えるのか楽しみでたまりません(今年の私は更なる私マニアとなりました
こうして客観的に視て頂くのって楽しいものですね。

今回小梅さんにお会いしに行ったのは鑑定ももちろんですが、許可を頂くことも大事な目的でした。
ご著書に載っている一部のワークをはじまりのクラスで使わせて頂きたかったのです。
「わたしね、なんだっていいのよ」と許可を頂きました。ありがとうございます
なんだっていいのよ!というのは構わないという意味ですが、何でも発案者の方に許可を得ることは必要だと私は思います♪

ということで次回のはじまりのクラスより小梅さんのワークを取り入れます
どうぞお楽しみに

201901311210086b6.jpg

私を生きるセラピー

2019.01.24.16:57

ついに、ついに、とうとうこの日が来ました!私を生きるセラピーを受ける日が
ハワイの直子さんにナビゲートして頂き、20歳の私と会ってきました。直子さんのHP

途中20歳の麻佳ちゃんに殺されかけましたが無事今の私とひとつになりました。壮絶?で壮大でした。。

統合する時、ものすごく怖かった彼女はみるみる変化し、「ずっと待ってた。ここに来たかったの。」と涙と共に純粋そのものの彼女に戻りました。
セラピーの後も、「一緒にいるって楽しいね。うれしいね。」と無邪気な子供のようにキラキラした笑顔でいつも私を見てくれています。愛しくて愛しくてたまりません。

過去に私は地獄にも住んでいた経験もあり、一筋縄ではいかないかも。。と思っていましたが無事20歳を終えました。
地獄のことは良く知っているのでご希望の方にはご案内できます
20歳の私のセラピーすべてをまとめるのは難しいのでここには綴りませんが、セラピーにご興味ある方にはお会いした時に聞いてくださいね。
憎悪も怒りもすべて愛が原点だったと知ることができてほっとしています

インナーチャイルドというよりは自分の中にあるクロブツと向き合い癒す、という認識でセラピーを受けたのですがクロブツはなんとお花の種でした
ひとつひとつの種が光(愛)と水(癒し)と肥沃な土壌(受け入れる心)を待っていたのです。
20歳の彼女が今しあわせに咲いているのを見て、19歳以前の彼女たちが「私も咲きたい!」と言っている声が聴こえています。
求められているということはさくさくすいすいいけるんちゃうか?と期待しつつ1歳1歳の彼女たちを大切に向きあっていこうと思います。

2019012415274888a.jpg

セラピー翌日にハワイから届いたオイルたち。(友人たちと一緒に注文しました)
心と体の届かないような深く細かい部分に率先して行き全力で癒してくれます。
聡明で潔くきちっとしたガールズ聖歌隊みたいな印象のオイルさん。
ご希望とあらばいつでもまいりますわよ。にこっ♪みたいな

私を生きるセラピー、人生変わります。
はじまりのクラスにも取り入れたいな・・・

胸に手をあて、頭を垂れ、 そっと目をつぶる

2019.01.21.11:46

お友だちにすてきなブログを教えてもらいました→キキのテーブルブログ

はい、確かに地味です
一件のご依頼の為に日々するべきこと、しなければ成り立たないこと。
それは決して外に向かわず自分の内に向かうこと。自己との対話、内観。
動物とのこと、人間関係、お仕事のこと、周りで起きたことすべてを受け入れ自分の一部にするべくコツコツ自分と向き合う日々。

仮に外に意識を向けて生きてたとしたら?
宇宙は、この世は親切です。
否が応にもそれと向き合わないといけないようなことを目の前にどーんと立ちはだからせて見せてくれます。うん、宇宙にみんなに愛されてる証

AC講座では「自分を信じること」と「自分の内なる声を聴く」ことに最も重きを置いている旨をお伝えしています
自分を信じることは動物を信じること、人を信じること。すべてを委ねること。
自分を信じることは自分をごまかさず、無視をせず、蓋をせず、疑わないこと。

これはアニマルコミュニケーションをしたり、アニマルコミュニケーターになる場合だけでなく全ての人にとって最も大切なことだと私は思っています。
自分らしく伸び伸びと、そして軽やかに自由にらくちんに生きるための必須科目です。
アニマルコミュニケーションは、動物たちは、生命の理も教えてくれるのです。

日々、コツコツ静かにこれらと向きあうことで動物を愛する私たちは完成に向かうのではないでしょうか。

はじまりのクラスはこれに特化した内容です。
シンプルなことばかりをお伝えしますが、それが全てです。
自分らしく生きることですべてのお役に立て自分の存在意義と生きる歓びを感じる。
自分らしく生きることが神様との最初の約束。等々をお伝えしています。(次回から2019年版にリニューアル

さて、今日は満月の月食。
いい機会ですので改めて胸に手をあて、頭を垂れ、 そっと目をつぶり内観なんてどうでしょうか。
満月は14:16ですが14時から30分間(ちょっと過ぎるかも)、地球に根付く生命の樹と自然界と共に瞑想をします。
お時間ある方はぜひご一緒に

20110924_2358502.jpg

LINEスタンプ第3弾「あーちゃん猫まみれ」

2019.01.15.12:42

待ちに待ったLINEスタンプ第3弾、『あーちゃん猫まみれ』が発売されました
いつもお世話になっているひよこの親方作です ブログはこちら

201901151232379c7.jpg

猫まみれ!
20190115123232d2f.jpg


こちらはLINEスタンプ発売当日の祝宴女子会@東京 
どこかにひよこの親方がいます
201901151232244ab.jpg

聖マリア大聖堂遠足

2019.01.13.13:42

聖マリア大聖堂遠足行ってまいりました
2019011313101708b.jpg

楽しく嬉しく私にとって記念となるような遠足でした。確認、後押し、振り返り、リセット、展望等々個々のメッセージは様々。
メッセンジャーをさせてもらっているとすべての言葉にマリアさまから皆さんがどんなに大切に想われているか、その愛しさを感じました。皆さんはどうでしたか?

教会内で一か所だけなぜか涙が次々溢れる場所があり、泣きたくないので避けていましたが勇気を出して行ってみると私に宛てたメッセージを頂きました。もう涙を止めることはできません 
これで大丈夫。道は間違ってない。頂いたアドバイスを芯に進もう

次の日は朝に教会に行ったのですが、地下のお御堂に行ってびっくりしました。
地下は自分自身とじっくり向き合う為のお御堂でした。
遠足で行った1階のお御堂は天に向かって両手を開いているイメージでマリア様、神さまの愛を全身で受け取れます。
地下はとことん自分。自分を外に向けると、違うでしょ!というように圧を強く感じます。
次回はこのコースで遠足させてもらおうかしら

みなさんいい笑顔
20190113130942cef.jpg

参加して頂いたみなさん、キャンセル待ちに申し込んでくださった方々、ありがとうございました!次回がありましたらどうぞよろしくお願いします
20190113130928786.jpg

2月のスケジュール

2019.01.10.16:16

★2/4(月)セッション・東京
①12:15~13:15
②13:20~14:20
③14:30~15:30
④15:45~16:45
⑤16:50~17:50
料金:1時間内14000円(セッション料金8000円+諸経費6000円)  
※セッション会場はお申し込み後にお知らせ致します

★2/10(日)はじまりのクラス
場所:六甲
時間:14時~16時(13:50オープン)
定員:7名(残席1名)

★2/24(日)ACフォローアップ交流会
アニマルコミュニケーションについて、アニマルコミュニケーターというお仕事について、動物とのあれこれ、自分自身について等々意見交換しACを今まで以上に楽しみ高めましょう
対象:AC講座を受講された方
場所:六甲
時間:13時~15時(12:50オープン)
定員:7名(残1席)
参加費:3000円

★2/26(火) 瞑想会
場所:六甲
時間:13時~15時(12:50オープン)
定員:7名(満席です
参加費:3000円

★2/28(木)はじまりのクラス@浦安
時間:13時15分~15時30分頃(13時オープン)
場所:千葉県浦安市 猫の館ME 2階セミナールーム
持ち物:飲み物・この他はHPをご確認下さい
定員:10名(1名)
受講料:28000円 再受講・18000円 (共に諸経費込) 

※東京でのACフォローアップ交流会は3月7日午前中、瞑想会と同じ会場を予定しております

ご予約・お問い合わせはこちらよりお願いします

20190101105049b95.jpg
六甲山上からの神戸の街

イノシシとの再会

2019.01.06.18:12

先日、近所を歩いていると視線を感じ、視線のある元を見ると一頭のイノシシが私をじっと見ています。
目が合うと嬉しそうに元気に走っていくのが見えました。
体を持たないイノシシです。

4年前のこと。
帰宅途中に後ろの方からざざっざざっと重い物を引きずるような音が近づいてきました。
振り返ると無残にも車に轢かれ後ろ脚が潰れてしまったイノシシ。あまりにも痛々しい姿に息が止まりました。
進む方向から仲間の待つ山へ帰ろうとしているのがわかりました。
歩いている道は車がよく通る道なのでまた轢かれるかも。。と思い安全な道まで付き添うことにしました。

大丈夫?と声を掛けて横に行くと「帰る」と悲しそうな目でじっと私を見ます。
手当もできず付き添うことしかできないのが辛く、心の中でごめんねと何度も謝りました。車のこと、人間と山の生き物とのこと。
しばらく一緒に歩き安全な道に着いたのでお別れ。
後ろ姿を見届けながら、この現実があまりにも辛かったのでどうかもうこんな事に廻りあいませんようにと身勝手なことを願ってしまいました。

野生の動物は強いとは思いますが、あの状態ではどう考えても回復は無理です。
せめていつもの山での安らかな最期をと祈りましたが、現実が受け入れられず泣いて泣いて泣き通した夜でした。

ここから4年。
イノシシ年だから会いに来てくれたのでしょうか
こんなに嬉しい再会ができるとは!一目であの時のイノシシだと分かりました

ありがとうイノシシ君。
あの時から私はいろんなことを経験することができました。
あなたの事と同じような辛いこともいくつかありましたが、目を逸らさず逃げず全て自分自身の滋養にできています。
今後もあるかとは思いますがもう大丈夫です。
次にあなたに会うのは天国だと思いますが、自分の生涯を誇りを持って報告できるようあなたの優しい笑顔を胸に歩みます。
姿を見せてくれて本当にありがとう。

o0305043013484370662.jpg

10000度の愛

2019.01.03.13:33

宇宙人アミによると地球人の愛度は600~650度。
太陽は10000。いちまん度ですよいちまん度

そして太陽エネルギーについて調べてみますと。。 関東農政局 ふうせん宇宙撮影

太陽1秒分のエネルギーを現在の人が消費使用すると90万年かかる。
1秒間に世界中で使っているエネルギー(石油や電気など)の2万倍以上の太陽エネルギーを与えられている。
宇宙では太陽はエネルギーの少ない恒星で、こんな恒星が私たちの住む銀河系に2000億個も存在する。

愛のエネルギーは計り知れず大きく、太陽のような惑星に住む10000度の生命体と星があちこちに存在している。
という事は、宇宙はとてつもない愛で溢れてるということです!よね?年早々大興奮!
この宇宙に愛のメンバー(地球組)として生を与えらたこと、嬉しく誇らしく胸がいっぱい

ちなみに地球上で太陽エネルギーを活用、自給自足できるのは植物だけ。
その植物の恩恵を受けて私たちは生きています。
植物たちがいつもキラキラ笑顔でいるのは太陽の10000度の愛をまるごと受け取っているからかもしれませんね。
植物を尊敬します
あら、わたしも常々10000度受け取り自給自足していますよ、という方がおられたらご連絡ください

20190103123111803.jpg

動物家族と太陽と宇宙に想いをはせ読書。ふと顔を上げると船と飛行機が行きかう。
時折聞こえてくる神戸港からの汽笛と寒空の元で楽しそうな子供たちの賑やかな声。
なんて豊かで平和なんだろうと思う三が日です。

2019年新年明けましておめでとうございます

2019.01.02.13:39

20190101210924c0b.jpg

自分のこと、周りのこと、すべてのこと、受け入れれば受け入れるほどより良いアニマルコミュニケーションができることを昨年は身をもって学びました。
よりよいアニマルコミュニケーション、よりよいクラス、よりよい瞑想、より楽しい何かをするべく、日々進歩してまいります より私らしくのびのびとを胸に

20190102101613cfa.jpg

昨年の話になってしまいますが、12/31は六甲山の神様に大晦日詣へ。
耳と指先がちぎれるほど寒かったのですが、ため息が出るほどの美しい雪化粧。

2019010210155615c.jpg

山を登っていると、「いいことなさってきたのねぇ」と上から声が。
神前に到着すると、神社の管理者の方々が大掃除されお神酒で清められたばかり。鈴と鈴縄も新品!
どうぞどうぞお参りくださいと言われ、恐縮で緊張しましたが友人と一緒に鈴を鳴らしお参りさせて貰いました。
いいことしている自覚はありませんが、ラッキーです この後も良いことが続き満ち満ちた締めくくりとなりました。

感謝、内観、進歩。これでOKと神様に後押しを頂きました。

この睦月は私にとって自分をじっくりとことん知る旅、道。
そして久しぶりのはじまりのクラスは2月に六甲と浦安です。
内容を少し変える予定です。日々年々進歩するクラスで、ありがたいことにリピーターさんが増えてきているクラスでもあります。
大げさではなく地球規模、宇宙規模に関わる内容(この世は波動という意味で)と私は思っています。責任重大

2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます
20190102100940fb5.jpg
プロフィール

岩津麻佳

Author:岩津麻佳
神戸でアニマルコミュニケーションしてます


いわつあさかホームページ
フェリシモ猫部 岩津さんに聞く!
Instagram animals
Instagram drawing
いわつあさか専門店
自然の地から ~ 爽やかな朝を ~
セッションについて
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ記事内の単語検索
リンク