fc2ブログ

意思疎通が難しい方とのコミュニケーション、カウンセリング再開しました

2022.09.27.13:53

本日より、意思疎通が難しい方とのコミュニケーション、カウンセリング再開しました。詳細はこちらをご覧ください。

3.4年前?に休止しメニューから消していましたが、お問い合わせ下さった方のみお受けしていたスピリットコミュニケーションとカウンセリング。
アニマルコミュニケーション以外もお受けできる気力体力の余裕ができましたので再開致します

アニマルコミュニケーションもそうですが、目に見えない領域のことは命と命のこと。生命力そのもの。
セッション以外のプライベートの時間をいかに大切に大事にしているかがセッションに反映されます。
絵と似てるかもしれません。絵を描いている時以外のすべての時間が絵に表れる。

意思疎通できず困っている方、カウンセリングが必要な方のお役に立てるよう、日々を楽しむことをここに誓います

動物だけでなく人も「愛しかない」とスピリットコミュニケーションでいつも感じます。
なんでこんなに愛の存在なの?なんでこんなに愛しかないの?と涙涙で苦しくなるセッションも多々。
亡くなったご家族、認知症や高齢により意思疎通ができなくなったご年配の方、事故の後遺症でお話できなくなった若い方、ハンディキャップのある方、生まれてこなかったりうまれてすぐに亡くなった子供たち等々。
どんな言葉も当てはまらず陳腐になってしまうような偉大な愛でした。
そんな方たちとご家族の間に入り、通訳となり、束の間ですがその愛を全身で感じお役に立てる事。ありがたいことです。

私の得意なことを使って一人でも多くの方に喜んで頂きたいと思っています
アニマルコミュニケーション等の継続中のセッションや講座もたくさんの方のお役に立てたら嬉しいです

ちーちゃんありがとう その5

2022.09.25.16:42

生きているだけで、存在しているだけでありがたい。
まさに「ありがとうの存在」

ちーちゃんやうちの家族だけでなく、クライアントさんの家族や道行くお散歩中のわんこ、地域猫、近所の馬やいのしし、野鳥、出会う生き物すべてにそう思う。
健康や不健康、良し悪し、善悪などの付随したことや一部分ではなく、本質や魂的に「ありがとうの存在」
もちろん人間も。
どんな人も誰かの「ありがとうの存在」
人間にも本質には良い悪いはなく、存在しているだけでOKな動物たちとなんら変わらない生き物。

最近しみじみ腑に落ちるような体感する出来事があり、とても気が楽になりました。
私に対しても動物たちに対しても他者に対しても。
ありがとうの存在だけで成り立ってる地球って楽園じゃないですか

ちーちゃんの置きお土産のひとつの種は、こんな所で花が咲きました
忙しいちーちゃんには直接話しかけられないので、ここで報告します

くーちゃんとちーちゃん
2022092516390262d.jpg

はじめまして、りぼんです

2022.09.19.16:59

8月31日、りぼんがいわつ家に家族入りしました。
仲良くしてやって下さい

2022091915450222e.jpg
お迎え日の新幹線にて

20220919154528a06.jpg
にしめとマリーメイのウエルカム

20220919154620461.jpg
バブバブしてます

20220919154752450.jpg
りぼんはにしめが大好きで頼りにしていて、寝てるにしめに遊ぼうとおもちゃを持って行った時の一枚

20220919154639117.jpg
2022年5月26日生まれのボーダーテリアの女の子

20220919154426674.jpg
生後二ヵ月、真ん中がりぼん。7頭兄弟です

この6月にインコのちーちゃんを見送り、これから順番に亀と猫たちを見送って行くんだな…と思っていた矢先。
りぼんと出会い、お迎えに至ると言う未だに信じられないような出来事があり、現在に至ります。新しく家族が増えるなんて、しかも犬!誰が想像したでしょう!(誰もしていません笑)
犬は私が産まれる前から実家にはいて、今も変わらず犬と暮らす「犬命」のような家柄です。
しかしながら私は犬の陽気さとハイテンションさが苦手で(根暗なんでしょうか、私。。)マイペースな昆虫や爬虫・両生類を愛していました。自立し一人暮らしをしてからもそれは変わらず、犬はかわいいとは思うけれど一緒に暮らしたいと本気で思ったことは一度もありませんでした。

ところが、この犬種に自分でも分からない位惹かれ、本当になぜなのかわからないけれど惹かれ過ぎたのです。そしてちーちゃんが旅立った後というタイミングでご縁が生まれ、繋がり、未だに信じられないのですがりぼんという犬と暮らしています。

もちろんワケわからず迎えたのではなく、十分に調べ、十分に訊ね、相談し、考えて考えて考えて考えて…お迎えに至りました。
相談に乗ってくれたりサポートを申し出てくれる友人知人もいて、その気持ちがありがたくてありがたくて

20220919163903cdb.jpg
見学に行ったのが7月下旬だったので、そこから約二ヵ月、全力投球の日々 喜怒哀楽が一度に来たような賑やかなお迎えで、未だに賑やかな毎日ですが(私だけせわしないのです笑。彼らはいつもと何も変わらずマイペース)、生きる喜びを与えてもらっている、まさにギフトのようなキラキラいきいきとした日々を送っています

波乱万丈の名付けについて続きます

夏休み読書感想文 その3

2022.09.02.09:58

人間はいつも仮面をつけている。仮面には二つの目的がある。ひとつは世間を偽ること、もうひとつは自分を偽ること。自分の本心を否定してまで偽ることは、人間にしかできない。
偽らないでいると、知りたくないことも含めて、自分についての真実を直視することになる。他者に対して、何より自分の本質に対して誠実になれる。

犬の過去について、犬自身よりはるかにこだわっている飼い主は多い。虐待を受けるなど、不遇な状況から救い出された犬を引き取った場合は特にそうで、自分に飼われる前はどうだったかという話を語りたがる。たとえ放置や虐待がほんとうだったとしても、不幸話で否定的なエネルギーを発散させる飼い主は、無意識のうちに過去に縛りつけている。

犬は心を開いたまま、いまの瞬間を生きている。いま起きていることにしか影響を受けないから、どんな経験もありのまま、明確に見ることができる。

犬は観察力がある、人間よりはるかに鋭い五感で、周囲のあらゆることに注意を払っている。自己中心的な世界観しか持たない人間より、はるかに大量の情報を処理している。

犬は偽ることをしない。愛する時には無条件に愛を注ぎ、ありったけの心を捧げ、すべてを許す。だから相手の最も良いところだけを見て、その真価を知ることができる。

犬は毎日がまっさらで始まる。昨日の心配事、感情、悩みは翌日に持ち越されない。毎日が一から始めるチャンスであり、失敗や不快な感情、恐怖心は長続きしない。


シーザー・ミラン メリッサ・ジョー・ベルティエ著「シーザー・ミランの犬が教えてくれる大切なこと」より抜粋

こちらの本ではおぞましい虐待を受けたピットブルの女の子が人を許すまでのことが描かれていますが、この「許す」ということ、私自身の深い所、そして全身に染みついているあらゆることが反応ました。
こうした他者の許す行為、眩いほどピュアな存在が許し受け入れたこと、これがこんなにも自分の内側にある同じような部分を刺激し、凍えた体を優しく温めるように癒されたことに胸がいっぱいになり、ピットブルの女の子に感謝と敬愛、そして自分の頑固な部分が恥ずかしくなりました。

心を開いたまま今の瞬間を生き、毎日がまっさらで始まる動物達の生き方、これがまさに私の夢、憧れです。
そんな生き方をしていた頃があったのはうっすら覚えていますが、ずいぶん前のこと。でも、もう一度自分らしく100%の私で生き抜きたいので、日々これを目指しています。
こんな生き方をしている動物たちと関わる仕事をしていること、共に暮らしていることは恵まれている、これに尽きます。

夏休み読書感想文1~3までお読み頂きありがとうございました!
また面白い本があったらご紹介させて下さい
プロフィール

岩津麻佳

Author:岩津麻佳
神戸でアニマルコミュニケーションしてます


いわつあさかホームページ
フェリシモ猫部 岩津さんに聞く!
Instagram animals
Instagram drawing
いわつあさか専門店
自然の地から ~ 爽やかな朝を ~
セッションについて
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ記事内の単語検索
リンク