fc2ブログ

にしめを迎えて 後編

2021.01.16.19:37

こちら、うちのトイレ場その①です(もう一か所他にあります)
2021011513113975e.jpg

にしめを迎えた初日、念のため私が寝ている時だけ万が一他の子たちと何かあったらいけないのでケージに入ってもらいました。
ケージに入ってもらって私が床につくと、「ご飯無くなったよ」と呼ばれ、ご飯を入れる。
しばらくすると、「おしっこ出た」 トイレ掃除する。
またしばらくすると「うんち出た」 トイレ掃除する。
「もう寝たから起きる」 「・・・」

全く寝れない程呼ばれるのです(笑)
私も寝たいしもうちょっと寝ようよと言うと5分か10分は静かに横になっているのですが、「起きたよ。起きる。」と呼ばれるのです。
外もうっすら明るくなった夜明頃、私はもうヘロヘロで根負けしてケージから出てフリーに。(この初日の数時間以来ケージは使っていません)

ここからです!ケージから出てしばらくするとトイレでないところでおしっこするようになったのです。ケージの隅、シンク、コンロ、紙製の猫ベッド等々。
にしめ用に用意したトイレがあるので、トイレはここなのになんでここ以外でするの?と聞くと、「うんこくさい」と言うのです…
排泄後はすぐに取り除くので、おしっこもうんちもそのままということはありません。この時点ではにしめのトイレを他の猫は使っていませんでした。

排泄ごとに毎回砂を総入れ替えしてトイレを洗うのはけっこうな大仕事です。しばらく観察していると、砂がないつるつるした場所を好んでいるのがわかりました。
シンクとコンロ周辺がお気に入りです。確かにこの2か所は毎日ピカピカに掃除しているし排泄後も臭いは残りません。

試しにタライをトイレ場に置くと、すぐにそこでおしっこをしました。
もしかするとトイレシートも使うかもしれないと置いてみるとこれも使ってくれました。なるほど、この2か所は砂と違って臭いは残らない!
というとで冒頭の写真のようにタライとシートがにしめのトイレとなりましたが、シンクとコンロは大のお気に入りなのでこちらも使っています、、
シンクは構わないけれど、コンロは隙間からおしっこが中に入ってしまうので、いろいろ物を置いてガードしています。たまに置き忘れるとすぐにやられるので、油断も隙もありません!笑

元いたブリーダーさんにトイレの件も話したのですが、そこではちゃんと猫砂トイレでしていたそうです。
お迎えする前に砂の種類を聞いて、それと似たものを準備したのですが。。。
トイレの好みは個性ありますね。いい経験になりました!

トイレ騒動と同時に血尿もあったのでそのせいかとも思いましたが、血尿が治まった今でもトイレの好みは変わらないので血尿は関係なかったようです。
血尿は環境が変わったことが原因か、子宮蓄膿症の残りが出ていたのか定かではありませんが、痛みはなく頻尿でもありませんでした。徐々に少なくなった頃に鍼治療をしてぴたっと止まりました。

カマン大好きにしめちゃん
202101151307143a4.jpg

もう一つの変化は声です。
ブリーダーさんはにしめの鳴き声を聞いたことがありませんでした。鳴くときはエアにゃ~だったのです。
ところがうちでは鳴く鳴く!
しゃがれたカエルのような声です。始めのうちは内から溢れる思いとエネルギーを発散するかのように鳴いていましたが、徐々に落ち着き今はたまに鳴く程度になりました。

昨年の11月30日にお迎えしたのでもうすぐお迎え2か月。
初日からすっかり馴染んでいましたが、「家族が仲良く結ばれますように」というにしめの名前に込められた願いは早くも叶っています。

2021011514240469b.jpg

にしめにしているいろいろ
発芽玄米パウダー 腸内環境は全身の要。酵素たっぷりのこちらで免疫力を本来の健康な状態にして解毒ができる体に。
真菌スプレー にしめの外耳炎は真菌ではありませんが、カビが住めない健康な体、本来の抵抗力を保つ為に使っています。リバイブ+リスレを使うことも。
レスキューレメディー:お迎えして間もない頃から1か月近く使いました。心の落ち着きと過度な高揚感を平穏に。
遠赤ヒーターサンラメラ:温熱治療に使う人もあると聞き、手術もしたので冷え対策で体の芯まで温まるように。
獣毛ブラシ竹ブラシの天然素材のブラシで全身ブラッシング:静電気の起きないブラシで適度な刺激と全身の廻りを良くする為に。
飲水を天然の湧き水に:バランスが良い天然の湧水はすぐにおしっことして排泄されず全身に行き渡ります。

あとは遊びながら適度な運動とお話しながら全身を触ってマッサージを日々しています。

comment

Secret

プロフィール

岩津麻佳

Author:岩津麻佳
神戸でアニマルコミュニケーションしてます


いわつあさかホームページ
フェリシモ猫部 岩津さんに聞く!
Instagram animals
Instagram drawing
いわつあさか専門店
自然の地から ~ 爽やかな朝を ~
セッションについて
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ記事内の単語検索
リンク