fc2ブログ

ちーちゃんありがとう その4

2022.07.22.17:14

ちーちゃんが動物病院で亡くなり、連れ帰ってからのこと。
ちーちゃんの亡骸から強烈で濃厚な匂いが放たれ始めました。お花とお紅茶が混ざったような華やかで香しい匂い。
亡くなって悲しみの真最中にこんなに華やかな匂いに包まれ、悲しいけれどちーちゃんにずっと包まれているような、ちーちゃんの胸の中にいるような不思議な気持ちでした。
むせ返るような濃厚な匂いは家中にみっちり充満し、その大元であるちーちゃんはと言うと、甘く良い香りだけれど強烈な匂いではなく、でも確かにちーちゃんから放たれている。一体何が起こったのか。。。
匂いは移るので、私だけでなく猫の被毛もちーちゃんの匂いになり顔を埋めて嗅ぎまくりました

生前も匂いが無くなるほど吸ってました 日によってチョコレートのような甘い香り、粉っぽいおしろいの香り、ハチミツの香りととにかくいい匂いだったちーちゃん♡
20220720164834386.jpg

今だから笑えるあそびんの行動も聞いて下さい。
ちーちゃん旅立ったよ、と猫たちにも最後のお別れをとちーちゃんを見せた瞬間、あそびんがちーちゃんの首に食いつき首がぐにゃり… ひ~~~!と絶叫し取り返そうとするも咥えて離さない。
無理に引っ張ったら首がもげるので、少し口の力が緩んだ隙を見て素早く奪い返しました 大汗かいた事件です
一度ちーちゃんを噛んだあそびんは、興奮しすぎてマズルが膨らんでパンパン!ちーちゃんはすぐに避難させましたが、ちーちゃんを返せ、ちーちゃんを出せ、と執拗に私にまとわりつき、大興奮で何を言っても耳に入らない状態。しばらく別室に籠ったら(私が)落ち着きました。
ちーちゃんを咥えたあそびんの口元から濃厚なちーちゃんの良い匂いが放たれ、複雑な心境でした。ちーちゃん、無事に奪い返せて良かった
狩猟本能の強い猫にはセンチメンタルは一切通じないと学んだ事件でした。。。

20220717171333a0c.jpg
ちーちゃんハウスがあったスタンド。今ではあそびんの一番のお気に入りの寝床になってます。

202207171713275a7.jpg
「ここ、一番いい場所だからずっと狙ってたんだよね」と言ってるとか言ってないとか
このスタンド。そう言えばこれは処分してないです。今の家に引っ越す時に、猫が飛び掛かってもハウスもスタンドも倒れないものを設計士さんに作って頂きました。スタンドにセンチメンタルな思いは無いのであそびんの寝床として今後も使おうと思います

お水浴び後の笑顔のちーちゃん
20220720165442210.jpg

ちーちゃんが旅立ってから、思い出すのはこの笑顔。
ちーちゃんはいつもいつも笑顔でした。笑顔でご機嫌な家族がいることのすばらしさ。この笑顔が私だけでなく、どれだけの人を笑顔にしてきたことか。ちーちゃんの笑顔は私を笑顔にしてくれ、私の笑顔は誰かを笑顔にする、その誰かは更に誰かを笑顔に。ペイフォワードの法則です

動物と一緒に暮らすということは、その動物の命を共有し命を頂いているようなものと私は考えます。
なので旅立った後は、頂いた命を余すことなく活かせるよう私が精いっぱい寿命を全うして生きる事。これがその子に対する最大の恩返しなのではないかと思います。特にちーちゃんは私を救済してくれて、いつも笑顔で何でも受け入れてくれました。ちーちゃんのしてくれたことも受け継いでいきたいと思っています。

動物達は自分の為や仲間の為、地球の為に生まれ、生きていますが、人間と暮らす生き物の大きな目的や喜びは、共に暮らす人の笑顔であり、その人がその人らしく生きること。
動物達はいつも私たちに合わせ、寄り添い、愛してくれています。愛するということは感情をはるかに超えたものです。良いも悪いもなく、好きも嫌いもなく、その人の全てを、その人の真髄を信じ愛してくれているのです。

ちーちゃんと暮らしていた時もそれは感じていましたが、亡くなってからより一層感じるようになりました。
ちーちゃんに対しては好きとか愛しいという感情だけではなく、ただただ感謝の思いでいっぱい。

今後の私に言いたい事、忘れないようここに書いておきます。
どうか後悔の無いように。特に病気や不調になると、この時代は多くの情報に左右されがちです。その中で、本当の自分はどうしたいのか。これがいい、あれがいいと聞いたから、獣医さんにこう言われたから、こうするべきああするべき、皆こうしてるから、ではなく自分がどう見送りたいのか。
どんな最期にしたいのかと考えると、おのずと今自分がしたいことがわかるかもしれません。
こうしなきゃ、こうするべき、ではなく私はどうしたいか。動物たちは人の笑顔が最大級の喜びの一つでもあるので、あなたがこうしたいと本心から望み選んだことに反対はしないはず。

ちなみに私は、最期についてはその子の望みが私の望みなので、今回のようにちーちゃんに聞いて彼の思い通りにできたので理想的なお見送り。後悔がありません。話し合って決めたい場合は、お近くのアニマルコミュニケーターを頼るのも一つでかと思います

今回は幸運なことにちーちゃんとちゃんと話して意思を聞く時間がありましたが、そんな時間もない急な旅立ちもあります。
どんな人も動物も、生きている限り当たり前に明日があるわけではないので、今したいことは今する。当たり前ですが、今は今しかなく、今は瞬時に過ぎ去っていきます。動物にも人にも、伝えたい時に伝えられることは幸せです。
今を感じて今を大切にしていれば、迷うこともぶれることもないのかもしれません。
過ぎ去った過去を悔んだり、後悔を元にこの先を怖がったり、将来を想像して不安に思ったり、全て今を見逃している行為で今を生きていません。現実を見逃してる。想像という夢の中で暮らしてる。この今という輝かしい瞬間から目を逸らすなんて、感じることを拒否するなんて、なんともったいない!はい、自分に言い聞かせてます

いつもお見送りの後に思います。
おはようって笑顔で言えることほど幸せなことはないと。
おはようを言える相手が存在していること、自然と笑顔になる心の健やかさがあること。このふたつは私にとって奇跡的なことです。
もちろん家族だけでなく、友人にも職場でも学校でも旅先でもどこでもこうした私でいられることは奇跡的な幸せ。

202207202237224d3.jpg
「君の志を大切にね」

旅立ちからしばらくはこうして書ける日が来るなんて思いもしませんでしたが、ある時、書こう、書きたい、聞いてほしいという気持ちに変わり、確かに私は歩みを進めているのだと実感しほっとしました。日にち薬と言いますが、まさにその通りですね。
話があっちこっち、まとまりのない文章になりましたがこれも今の私の頭と心の状態そのものとしてこのまま残したいと思います
ちーちゃんについて、1から4までお読み頂きありがとうございました

2022072016530523f.jpg
「またね!」

ちーちゃんへ
ちーちゃんに頂いた命、助けてもらった命、存分に楽しんで最高の人生だった。地球に生まれてきて本当によかった!って最期に言えるよう生きます。
ありがとう、ちーちゃん。

comment

Secret

プロフィール

岩津麻佳

Author:岩津麻佳
神戸でアニマルコミュニケーションしてます


いわつあさかホームページ
フェリシモ猫部 岩津さんに聞く!
Instagram animals
Instagram drawing
いわつあさか専門店
自然の地から ~ 爽やかな朝を ~
セッションについて
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ記事内の単語検索
リンク